知多半島 みはまの潮干狩り
矢梨潮干狩り場 / 4月10日(土)~6月28日(月)
北方潮干狩り場 / 4月11日(日)~6月27日(日)
河和口潮干狩り場/ 4月10日(土)~6月28日(月)
ご注意:
-
以前、潮干狩り場において捨てられていた「くまカギ」で足に大けがをする事例が発生しました。
-
「くまカギ」の使用と保管については十分ご注意いただきますようお願い申し上げます。
-
潮干狩り会場の美化にご協力願います。ゴミは各自でお持ち帰りをお願いいたします。
ご用意いただくと良いもの
●長靴などの履物(ビーチサンダルやクロックス風のものは望ましくありません)
●カギ(熊手)は、レンタルが可能です。一丁100円。河和口は貸出しの際200円、返却時に100円返却。
●バケツやクーラーボックス(貝の持帰り用)
●1~2リットル(大きめ)の空のペットボトル数本:海水を入れてお持ち帰りください。
アサリの砂出しには、海水が最適です。
●飲み物・帽子、寒さ対策のウインドブレーカー、濡れた時の着替え
よくあるご質問Q&A
Q:コロナ禍でも潮干狩りはできますか?
A:検温、手指消毒、マスク着用、ソーシャルディスタンスを守っていただいて開催いたします。
Q:潮干狩りはいつでもできますか?
A:大潮前後で、昼間が干潮になる時に営業しております。ご確認の上お越しください。(開催日時一覧表の日付と時刻をご覧ください。)
Q:予約は必要ですか?
A:個人の方は必要ございません。団体は各会場へお問い合わせください。
Q:無料駐車場はありますか?
A:河和口約30台、北方約20台、矢梨約300台ご用意しております。場所はホームページ「アクセスと駐車場」ページをご覧ください。
無料駐車場のご予約はできません。混雑時には満車になる時があります。
Q:何を用意すればいいですか?
A:アサリが生息しているところは小磯、じゃり浜です。
野生の岩ガキなどで足を痛めるといけませんので、履物は必ずご用意ください(長靴が安全です)。
カギは1丁100円でお貸ししております。熱中症予防のため、飲み物、帽子などは必ずお持ちください。バケツ、イスの貸出しはありませんのでお持ちください。その他、上枠のコメントをご参照ください。
以前、潮干狩り場において捨てられていた「くまカギ」で足に大けがをする事例が発生しました。くまカギの使用と保管については十分ご注意いただきますようお願い申し上げます。
Q:採り放題ですか?
A:採り放題ではございません。入場料をお支払いいただくと、網袋(約1キロ用)を一袋お渡しします。それ以上は1キロあたり800円で精算いただいております。河和口は、別途800円で追加の網袋をお渡しします。
Q:潮干狩りをやらないメンバーが付き添いで見てても良いですか?
A:潮干狩りをする・しないにかかわらず、小学生以上は入場料はいただいておりますので、既定の料金となります。網袋はお渡しします。
Q:会場でバーベキューはできますか?
A:火気使用の関係と新型コロナウイルス感染予防の点から、バーベキューはできません。「魚太郎・浜焼きBBQ」などでお楽しみください。
Q:奥田海岸や若松海岸で潮干狩りはできますか?
A:近年、伊勢湾側はアサリの生育不足で中止しております。2021年の最終判断は、3月末になる予定です。